INTERVIEW
社員インタビュー
 
        
        
        
    社員インタビュー
INTERVIEW
01
 
                Kさん
モノづくり部
2022年入社
入社した理由
                            大学時代から武州工業とは関係があり、課外活動で参加していたレーシングカーのスポンサーとして武州工業がいました。大学では自動車関係の勉強をしており、研究室では自動運転に関する研究をしていました。大学生活を通してものづくりが好きになり、また、ものづくりを通して課題にチャレンジしている武州工業の姿に魅力を感じて入社しました。                        
                    業務内容
                                現在は金属の板を加工して部品を製造する部署で仕事をしています。自動車部品のパイプを切断した時にできる先端のバリやトゲを除去する自動面取り装置の開発もしています。
                            
                        働いていく中で苦労したことは
                                苦労したことは、覚えなければならないことが沢山あることです。知らないことを学びながら並行して設備を開発するというところで、設計や電気関係の知識が必要になってきます。半導体部門にいた経験を活かしながらも、幅広い知識や現場の声を設備に落とし込んでいくことが大変でした。                            
                        武州工業の雰囲気は
                                気になったことに対して話を進んで聞きに行けば、そこにいる先輩社員の方々にも答えてもらえます。自分が望むことに対しても前向きに検討してくれる柔軟性があると感じています。社員同士も親密で、会社としても風通しが良いと思います。                            
                         
                    教えてもらえる環境、学ぶ環境
                                環境は整っていると思います。教えてもらったことに対してメモを取るようにしていますが、教育を受ける最中にメモを取る時間をしっかり設けてもらえる点は大変助かっています。また、その取ったメモにコメントをもらったり、学びやすい環境だと感じます。学んだことを目の前の仕事に活かせるのでやりがいも感じます。                            
                        これからの目標は
                                武州工業は様々な業務を行うことができる多能工化を進めている会社です。一人一人がいろいろな技術を持ち、新しい案件や武州工業のものづくりに貢献できるようになっているので、「モノづくり部」を代表して私自身も様々な知識やスキルを習得し、他のメンバーに負けないよう活躍できたらいいなと思います。                            
                         
                    求職者へメッセージ
                        学生のうちにやっておかなければならないことってあるのかな?と思う人もたくさんいらっしゃると思いますが、やはり会社に入ってからは目の前の仕事にどれくらい興味を持てるかが大切だと思います。向上心を持った方々と共に楽しく仕事ができる日を楽しみにしています。                    
                


